お洗たく方法
いざ洗濯!洗うのは大変そう…
大丈夫、意外と簡単です!
経血を見るのも嫌なんて、もったいない
生理で健康チェックできるのは女性だけ

使用後の布ナプキンのお洗濯は、約1ヶ月の生活を心身ともに振り返る絶好の機会です。
生理痛や出血の過不足、生理不順は健康が損なわれているという身体からのイエローカードかも。
セルフチェックで健康な毎日を目指しましょう。
何を準備すればいいの?
・アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
・つけ置き用のバケツ
バケツはふた付きがおススメ
どちらも百円均一などで手に入ります。
洗ってみよう
1. 経血が乾かないうちに、アルカリウォッシュなど洗剤を溶かした水につけ置きします。

2. 汚れがういてきたら、流水ですすぎ洗いします。 ゴシゴシこすらずにやさしく洗いましょう。
3. しっかりすすぎます。
(この後、ネットに入れて洗濯機で洗うのもgood)

汚れが落ち切らない場合は
もう一度つけ置きしてね

布ナプキンのお手入れに「絶対!」はありません。
洗剤や漂白剤は使わないという人、洗いは洗濯機にお任せという人など、それぞれです。負担が無い様に、自分に合った方法を見つけましょう。
4. しっかり脱水して乾かしましょう。

