top of page

子どもたちにも
伝えたい
ファーストナプキンプロジェクト
生理のことや、自分の身体についてもっと知ってもらいたい。大事にしてもらいたい。
そんな思いで子ども向け教室を開き、たくさんの疑問や不安を少しでも取り除くお手伝いをしています。
平成26年から毎年、町内外の小学4年生から6年生の女の子へ「女の子のおはなし」という冊子を配布し、
「女の子のためのチクチク教室」を開催しています。
学校の授業では足りないお話や、おうちでは話しにくい生理のこと、身体の変化などのたくさんのお話を、子供たちにも理解しやすいように、お話しています。
布ライナーを手作りして実際に使ってみることで、生理が来た時の練習になったり、身体の変化の一つとして意外に多い、子供のおりもの対策にもなります。
〇身体つきが変わってきた
〇下着がおりもので汚れるのが気になるようになった
〇林間学校や修学旅行の前に
〇お家では話しにくい…きっかけが欲しい!
こんなお子様をお持ちの方いませんか?
実際の教室の様子

2019年の教室の様子
紫波町・矢巾町の教育委員会の後援をいただき、たくさんの子供たちが参加してくれました。
すでに生理を迎えている子もちらほらいますが、知らないこともたくさんあった様です。

本物の紙ナプキンを使って、使い方や処理の仕方、マナーなどをお話しします。

意外に、紙ナプキンを手にしたことがない子がほとんど。
少し照れながらも、真剣な表情でお話しを聞いてくれます。

身体の変化として、おりものが出始める子が多いので、布ライナーを作ります。簡単な作業ですが、子供たちは真剣そのもの。自分で選んだ生地を一生懸命縫い合わせます。
布ライナーを使ってみることで、生理用品を使う練習にもなります。
bottom of page